特注地金 - よくあるお問い合わせ
お問い合わせいただく事が多いご質問への回答を掲載しています。
下記以外のご質問もお気軽にお問い合わせください。
Q-01…サイトに載っているもの以外の形状は作製できますか?
「掲載している形状以外も作製できる事があります」と記載があるものは、寸法次第で作製できる事があります。
Q-02…長さ100mmの丸パイプを依頼して、10mmずつにカットしてもらう事はできますか?
可能です。カット代が加わるので加工賃が数百円上がります。
Q-03…作製した甲丸線でリングを作り、完成までお任せしたい
特注地金作製~完成まで一貫して承ります。
地金を丸めてリングを作る場合、ロウ付けをしますのでロウ目が出てしまいます。《 WAX作成→鋳造 》の工程で加工するとロウ目が出ません。
甲丸線が欲しいというよりリングが欲しいという場合は、一度ご相談ください。
Q-04…地金の端材を支給するので、特注地金に使用してほしい
地金の再利用も可能です。
寄せ集めた端材は純粋な品位ではないので、分析・精錬が必要になり、その料金が別途発生します(¥7,700~)
Q-05…長さは何十センチでも大丈夫ですか?
長すぎると通常料金での配送が出来ませんので、長くても50センチでご依頼ください。
細めの丸線や角線の場合は丸めてご納品いたしますので、何十センチあっても問題ありません。
細くてもパイプは丸めることができません。