3Dプリント、造型、鋳造、メッキ、キャラクターグッズ等を1個から加工します。

by Seaforce

営業日… 平日
営業時間…10:00~19:00
休業日…土曜、日曜、祝日

HOME | 依頼方法カテゴリ | 依頼手順

ご依頼の手順

①加工内容の指示(注文フォームの場合)

 
注文フォームに必要事項を入力します。
 
フォーム送信後、「注文番号××」というランダムな文字列が記載された自動返信メールがきます。
それをメモ紙などに記入し、製品と一緒にケースに入れてください。

①加工内容の指示(手書き依頼書の場合)

依頼書を印刷し、必要事項を入力します。
電話番号やメールアドレスに間違いがあると弊社からのご連絡が届かなくなってしまうので、書き間違いにご注意ください。

②製品を入れるケースを用意する

配送中、上に荷物を置かれてもつぶれない程度の丈夫な箱に入れてください。
配送中の破損について弊社はいかなる責任も負いかねます。


100円ショップのタッパー

丈夫な紙箱

③依頼品の梱包

ワックスは配送中に破損しないように、ティッシュや綿などの緩衝材を詰めてください。ケースの外側をしっかり梱包していても、中がスカスカだとケース内で動いて破損してしまいます。
金属の場合でも、中で動いてしまうと傷や凹みの原因となるため、緩衝材を入れてください。
 
製品が複数ある場合は、加工ミスを防ぐため、どの製品が何番なのかわかるようにしてください。製品を入れたパケ袋に直接記入していただいてもかまいません。
チェーンは絡まないように、パケ袋のチャック部分で一部を挟むようにしてください。

④発送

梱包が終わったら、弊社まで荷物をお送りください。
到着遅れ等が発生しても弊社では配送状況をお調べ出来ませんので、必ず追跡番号を控えていただくようお願いいたします。
普通郵便の場合は追跡番号が無く、配送状況を調べられないのでお勧めいたしません。
 

⑤完成までしばらくお待ちください

荷物が弊社に到着したら作業に取り掛からせていただきますので、完成までしばらくお待ちください。
到着のご連絡は差し上げておりませんのでご注意ください。
 
仕上がった際、弊社からはメールかお電話でご連絡差し上げます。
留守番電話でメッセージ録音が出来るように設定してください。何度もご連絡を差し上げる事はありませんので、弊社から着信があった際には折り返しいただけますようお願いいたします。
ご連絡がつかない事による納期遅れは関知いたしかねますのでご注意ください。