3Dプリント、造型、鋳造、メッキ、キャラクターグッズ等を1個から加工します。

by Seaforce

営業日… 平日
営業時間…10:00~19:00
休業日…土曜、日曜、祝日

3D出力 - よくあるお問い合わせ

お問い合わせいただく事が多いご質問への回答を掲載しています。
下記以外のご質問も、お気軽にお問い合わせ下さい。

Q-01…出力サービスとは何ですか?

お客様が作成した3D-CADデータを、実体がある物に造型出力するサービスです。
弊社では3Dプリンタを使用し、様々な種類の樹脂に出力しご納品いたします。
 

Q-02…3Dデータが作成出来ないのですが、データ作成からお願いする事は出来ますか?

可能です。3Dデータ作成のページをご確認ください。
 

Q-03…Eメールでデータ入稿してもいいですか?

ファイルサイズの容量が5MB以下の場合はEメールに添付して送信してください。
容量が5MBを超える場合は、データ圧縮(ZIP・LZH等)をして頂くか、お手数ですがファイルの分割、またはオンラインストレージのご利用をお願い致します。
 

Q-04…データの拡張子の指定はありますか?

STL形式で入稿してください。
 

Q-05…STL形式に変換できないのですが、シーフォースで変換してもらう事は可能ですか?

3dm、step、igs、obj でしたら変換可能です。
それ以外の拡張子も、変換出来るか試しますのでデータをお送りください。(出来ない場合もございますのでご了承ください)
 

Q-06…データに不備があった場合、修正をしてもらえますか?

可能です。軽微な修正であれば無料ですが、基本的に有料となります。
料金はデータの状態によって変わりますので、一律の料金設定はありません。
 

Q-07…造形樹脂は何系の樹脂ですか?

アクリルです。セラミックが含有された樹脂、ゴムのような樹脂、・PP(ポリプロピレン)に近い樹脂も取り扱っております。
詳しくは造形樹脂の種類をご覧ください。
 

Q-08…造形樹脂のサンプルを見たい

配送には対応しておりませんが、弊社店舗のショールームに展示しております。
 

Q-09…出力可能な最大サイズは?

120mm×120mm×150mm です。これより大きい製品は分割して出力する必要があります。
また、鋳造の最大サイズはSV925の場合 100mm×100mm×100mm です。
データを出力できても鋳造が出来ない!という状況を避けるため、鋳造までお考えの場合は 100mm×100mm×100mm 以下の寸法でデータを作成してください。
 

Q-10…「サポート」とは何ですか?

出力する際に付く支え(柱)です。
  
サポートの説明

サポートは弊社でお付けしますので、データには何もつけないで入稿してください。
 

Q-11…サポートはどうやって除去すればいいですか?

超音波カッターかニッパーでカットした後、ヤスリ(紙ヤスリでも可)で整えて下さい。
ニッパーを深く入れ過ぎると造形樹脂を傷付けたり反動で割れたりする事がありますのでご注意ください。
 

Q-12…造形樹脂はそのまま製品として使用出来ますか?

原型用・試作用ですので、繰り返しの使用や高負荷の使用に耐えられる強度はありません。
造形樹脂の破損やそれに伴う弊害への補償・弁償にはご対応いたしかねますので、製品として使用されないようお願いいたします。
 

Q-13…フルカラー、多色で出力出来ますか?

出来ません。それぞれの樹脂の色で、単色で仕上がります。出力後の樹脂を油性ペンで着色出来ますが、色持ちや樹脂の劣化に関しての補償はいたしかねます。
 

Q-14…造形する際の数値設定を指定したい

出来ません。造形条件、数値は限定させていただいています。
 

Q-15…入稿したデータの保管期間はどのくらいですか?

入稿していただいてから一年間保管しております。
ご要望があればご納品後に直ちにデータを消去いたします。その場合、後から再造形となった場合はまたデータを入稿していただく必要があります。
弊社でデータの修正を行っていた場合、前回と同じ価格のデータ修正料が発生します。
 

Q-16…3Dプリンタの販売はしていますか?

プリンタ本体の販売も承っております。詳しくはDWS-3Dプリンタをご覧下さい。
 

Q-17…実機のデモを見る事は出来ますか? 予約は必要ですか?

可能です。3Dプリンタが稼働している様子をご覧いただけます。
他のお客様の予約が入っていたり、動いていないタイミングにご来店いただくとデモをお見せする事が出来ませんので、メールやお電話でご予約下さい。