3Dプリント、造型、鋳造、メッキ、キャラクターグッズ等を1個から加工します。

by Seaforce

営業日… 平日
営業時間…10:00~19:00
休業日…土曜、日曜、祝日

石留め - よくあるお問い合わせ

お問い合わせいただく事が多いご質問への回答を掲載しています。
下記以外のご質問もお気軽にお問い合わせください。

Q-01…リングの内側にも留められますか?

留められますが、4点留めのみとなります。
外側に留める場合はタガネを阻むものが無いので、どの方向からでもタガネを打つことができます=コロシ留めや5光留め、フチ切りも可能
内側に留める場合は真横からタガネを入れることができません=真上か斜めからしか打てないので、斜めの4ヶ所で留める「4点留め」しかできない
タガネを打てる方向の説明

 

Q-02…石留工賃を知りたい

石留の種類と工賃に最低工賃を記載しておりますが、お預かりする製品の形状や状態が様々なので、目安よりも高くなる事があります。
特に、手作りしていただいた石枠だと地金の修正が必要になる事がございますので、加工前にお見積りをご依頼ください。
 

Q-03…パール(真珠)の穴開けはしてもらえますか?

有核のものに限り、形状によっては穴開けができる場合があります。
現物をお送りいただくか、形状がわかる角度の写真をメールに添付していただけますと判断が可能です。
穴開け可能と判断した場合でも、作業中にパールが破損するリスクがありますのでご了承の上でご依頼ください。
 

Q-04…石のリカット(再カット)やカットのアレンジは出来ますか?

出来ません。石を販売しているお店がリカット出来る業者と提携している場合があるため、そのようなお店にお問い合わせください。
 

Q-05…同じ直径なのに、ダイヤモンドはOKで、天然石はキューレットが飛び出るからNGだと言われた

同じ直径でも、ダイヤモンドと天然石では横から見た厚みが違います。
光の屈折率の違いにより、石が綺麗に見えるカットのバランス(プロポーション)が変わるためです。
天然石のほうが厚みがあるため、地金の厚みに余裕が無い場合、ダイヤはギリギリで留められたが天然石は留められないという事が起きます。強引に留めると、キューレットが裏側に貫通して着用時に肌を傷つけてしまいます。
 
ダイヤと天然石の高さ

(青い石…ダイヤ 赤い石…天然石)
 

Q-06…石より地金のほうが若干厚みがあるのに、石留めが出来ないと言われた

リングは石留する面がカーブしています。
石留めする際はガードルを地金にすべて埋め込む必要がありますので、カーブがきついほど石を沈ませないといけません。これはリング表面に留める場合でも、内側に留める場合でも同様です。
平らな板と曲がった板の厚みの違い

 

Q-07…原石のようなゴツゴツした物も留めてもらえますか?

石を留められるように作られた枠も一緒にお預かり出来る場合は可能です。石に合わせて弊社で一から作成する事はできません。
 

Q-08…石目(キャラ目)も打ってほしい

1文字¥330で打刻可能です。「ct」は打ちません。ソーティングを同封いただくか、キャラ目の数字をご指定ください。
 

Q-09…レール留めは可能ですか?

石が留められるような状態になっていれば可能です(下記参照)
1、地金になった状態
2、石同士のガードルが当たらない間隔で石穴が配置されている
3、パビリオンがぴったりはまるように石穴が削られている
4、石を置いてみて全くカタつきが無いように石穴が削られている
5、レールの内側に、ガードルがはまるV字の切れ込みが作られている
 
レール留めに必要な石穴

WAXで作成した場合、収縮や歪みで石穴が石に合わなくなってしまうためレール留めはできません。弊社で石穴の作成や削りの修正は行っておりません。
 

Q-10…製品に合う石のサイズがわからないのでお任せしたい

ご希望の石が弊社で取り扱っている種類でしたら、石留可能なサイズを弊社でご用意いたします。
弊社取扱の石…ホワイトダイヤ・ブラックダイヤ・誕生石など
 

Q-11…石を支給し、それに合わせたリングやペンダントを作ってほしい

可能です。地金を加工して作成する方法と、3D-CADで作成する方法があります。
全体の寸法と、正面・裏・上方向・下方向・右方向・左方向から見た図面を作成いただければ、どちらの方法で作成するかを弊社で判断させていただきます。
メール等で見積希望される場合も、石の写真と図面を添付し、寸法をご指示ください。