ご依頼~完成までの流れ
①デザイン画をメール添付等で弊社にお送り下さい

イラレデータ・PDF

手書き

写真
デザインによって必要な図面・寸法が変わります。
上記のリングですと
上面(石が見える方向)
正面(リングの輪が見える方向)
側面(リングを横からみた方向)
の図が必要です。デザインによっては更に別の方向からの図面が必要になる事があります。
実寸の図面ではない場合は、号数・厚み・使用する石のサイズ・爪の太さ等の寸法をご指定下さい。ご提示いただいた部分以外の寸法もお伺いする事があります。
メーカー様やブランド様のデザインと同じ仕様ではお作り出来ません。
あくまでも参考までにして、オリジナルのデザインでご依頼下さい。
上記のリングですと



の図が必要です。デザインによっては更に別の方向からの図面が必要になる事があります。
実寸の図面ではない場合は、号数・厚み・使用する石のサイズ・爪の太さ等の寸法をご指定下さい。ご提示いただいた部分以外の寸法もお伺いする事があります。
メーカー様やブランド様のデザインと同じ仕様ではお作り出来ません。
あくまでも参考までにして、オリジナルのデザインでご依頼下さい。
②見積り・相談
いただいた図面を確認し、お見積りや納期のご連絡を差し上げます。
お見積りにはお時間をいただく場合がございます。
デザインに問題がある場合、お見積りの前にご連絡いたします。


デザイン・寸法のすり合わせが完了しましたら、お見積りをお出しいたします。
このやり取りにはお時間がかかりますので、お急ぎの方は最初のお問い合わせの際に希望納期をお伝え下さい。
③データ作成

②で出したお見積りをご承諾いただけますと、データ作成に入ります。
デザインが決定した後に変更を希望される場合、一からデータの作り直し(有料)になりますので、デザインの変更は②の段階でお申し付け下さい。
ご希望の場合は、作成したデータをお客様にお渡しいたします。


(データ量が重いのでメール添付は出来ません)
④データ出力

データが完成したら、3Dプリンタで出力します。
鋳造に進む場合、「複製の要/不要」をお申し付けください。
1点のみでよろしい場合は「不要」、2点以上必要な場合は「要」です。
どの樹脂で出力するかの判断に必要な情報になります。
⑤鋳造(キャスト)

出力した樹脂を貴金属に鋳造(キャスト)します。
⑥磨き・石留・レーザー刻印など
磨き仕上げ

バフやリューターを使用し、ザラザラした鋳肌(いはだ)を取って金属光沢を出します。
石留め

お客様からお預かり・もしくは弊社でご用意した石を留めます。
レーザー刻印

日付やお名前をリングの内側に刻印します。プレゼントに是非。
④、⑤、⑥の各加工
どの段階でもご納品可能ですので、ご依頼の際は
「出力まで」「磨きまで」というようにご指示下さい。